桃栗燕越南記録

2004年〜2014年の10年間仕事でベトナムに滞在。一度帰国した後、2015年桃と一緒になって燕が生まれて子育てベトナム生活が始まる。日々の記録とアウトプット。

かき揚げ、手作り餃子

日曜は引きこもり

バイク直したり大掃除したり

やりたい事はあるのだけれど

ツワリはなくなったけど

なんとも100%元気がみなぎるわけではないんだな…

なんて思っているとあっという間に1日が過ぎてしまう

 

昨日牛乳を買いに近所のVinmartに行くと

入荷したてだよ!と店員さんに薦められて思わず買ってしまった

日本サツマイモ(ダラット産)1.1kgで34200VND/約¥184

 

因に日本では当たり前のフレッシュミルクは

どこにでも売っているわけではない上に値段が高い

 Dalat milk 1l  43000VND/約¥231(日本と変わらない!)

 

そして出かける用事もないので

お昼ご飯に家にある食材をみる

さつまいもの他にカボチャ じゃがいも 人参 タマネギ

 

これは天ぷらにして うどんや

 

休日のうどんやそばは程よく適当に出来て

しかも満足度が高いから好き

 

揚げ物に抵抗がなくなったのと

天ぷら粉や唐揚げ粉に頼らなくても

小麦粉と片栗粉(タピオカ粉)で充分おいしいというのがわかったので

さつまいもとカボチャの天ぷらにかき揚げ!

f:id:sarikurisu:20151228110124j:plain

天ぷら粉/小麦粉大5 片栗粉大2 水大2~3  軽く塩こしょう

 

温度は170度ぐらいで

根菜は約3分

かき揚げは2分

 

気になる仕上がりは

どれも さくさく〜 いえーい

 

一つ反省点は最後に残ったかき揚げを

面倒なので残った粉ごとがばっと入れると

粉が絡み過ぎてもっさもさになった

 

粉は具に気持ち絡む程度でよし○

 

*もし洋風なかき揚げ仕上げにしたい時は

天ぷらの粉に黒胡椒、塩、シナモン、他好みの香辛料などを入れるとよい

by プラウマンズ裏メニュー

 

 

f:id:sarikurisu:20151228112613j:plain

イオンのトップバリューうどん乾麺(4人前で確か50000VNDぐらい)

そこまで美味しくはないので暖かいうどんは今一だが

冷やしうどんに麺つゆを付けて食べるなら結構いける(麺つゆもトップバリュー)

そしておろしショウガがあれば大体味が安定するような

  

うどんを打つ: プロが教えるうどんの基礎と定番・創作60品

うどんを打つ: プロが教えるうどんの基礎と定番・創作60品

 

うどんを打つまではともかく

この創作60品というのが気になる

今はなんでも感覚でやっているけれど

基礎を知ったらもっとうどんの旨味を知れるかも! 

 

 

昼がうどんだったので

夕方頃に肉まんでも作ってみようかと

具材を用意していたのだけれど

ぐだぐだ昼寝して目覚めたら18時も回る頃

もう夕飯支度やな、、、と考えて

肉まん具材にキャベツをたして餃子にしてまう

皮はないので粉から作る!

 

薄力粉50g 強力粉50g 熱湯大5

さっと手早く混ぜて手で数分こねて 30分常温で寝かす

これで約20~25個分

 

私が皮を作り 桃が具を詰める

f:id:sarikurisu:20151228113711j:plain

始めは水餃子で頂き

 

f:id:sarikurisu:20151228113738j:plain

お次ぎは焼き餃子で

 

おいしい、のだけれど興奮の旨味に達していない(口に入れた瞬時の興奮感が重要)

ベトナムではプロの台湾や中国餃子がすぐ安くで食べられるので

舌がすっかり肥えていることもあるだろうか

 

予測する反省点

*生キャベツ使用 

実家の餃子もそうだったけれど

白菜にして軽く茹でて水気を絞ってから使うのが良いかも

生を使うと食べ辺りがぱさっとして微妙

*具材をこねるようによく混ぜる

*今回は肉まんの具のつもりだったからタマネギも入れたので

ご飯と一緒に食べるにはタマネギの甘みが余計だったかも

*餃子のタレがいまいち ラー油欲しい、酢がリンゴ酢ではだめ キッコーマン醤油の味がキツ過ぎて餃子が醤油の味になる

 

酢の使い分けがよくわからない…

日本にいるときは家にあるものを適当に使ってたから種類を考えた事もなかった

こっちではそんなに種類は売ってなさそうだけれど

でもこっちでも酢豚あるしな

酢を使う料理がまだできんなあ

 

おまけで作ってみた蛋餅/ダンピン(卵煎り餅)

f:id:sarikurisu:20151228115955j:plain

台湾の朝食で屋台などで食べられるそう

薄力粉大1.5

片栗粉小2

水30cc

塩 少々

卵1個

お好みでネギやチーズなど

 

粉と水と塩を混ぜ合わせ

フライパンに油を敷いて(胡麻油でもよし)

クレープのように薄く丸く焼く(裏表)

焼けたら取り出して置いておき

次にクレープと同じサイズの薄い卵焼きを作る

卵が焼けたら

クレープの上に卵焼きを乗せて一緒に巻いて出来上がり

 

*この分量だとクレープがキレイに広がらず少々厚ぼったくなったので

水をあと少し足してさらっとさせてもよいかも

*タレの研究が必要 台湾料理屋で食べるダンピンにかかってくるソースは

優しい甘酸っぱさでとろみがついている

酢と醤油と砂糖と片栗粉だろうか…

 

再チャレンジに必要有り!