桃栗燕越南記録

2004年〜2014年の10年間仕事でベトナムに滞在。一度帰国した後、2015年桃と一緒になって燕が生まれて子育てベトナム生活が始まる。日々の記録とアウトプット。

ツワリ脱出

久しぶりの更新

 

妊娠16週目と1日が来たその日

むくむく元気になった

 

その1週前からご飯が食べられるようになったものの

昼や夜のご飯前になると

なぜか吐く物がないのに オエっと唾液だけを吐いていたり

嫌な匂いを嗅ぎ取った瞬間またそっくり吐き出してしまっていて

まだ終わってない、、、まだか、、、と

この状態がずっと続くのかと思ったのだが

この月曜日から

吐くかもしれない という

不安感がまずなくなった

すぐにベッドに横になりたいという疲れもない

 

裏戸を開けて洗濯機にまっすぐ迎える

(裏が集合住宅のキッチンとなっているのでいつも匂いが半端ない)

床を掃く元気もある

 

わーい!!!

自分の中で祝祝祝脱ツワリ

ってな気分で

 

元気になった途端

食べ物への執着が半端ない

 

今まで恐る恐るしか食べられず

食べても吐くかもという恐怖心が消えた今

 

何を作ろうかと日々ワクワク

料理のために頭をフル回転している

 

丁度年末年始が働いていたカフェが休暇を取るので

お店はお休みで

1月から仕事を開始させてもらう

私がいない間は

一人でお店を回したりあちらこちらの友人たちを

頼ってなんとかかんとか営業していったそうだ

 

残念ながらここは家賃が上がってしまうので

2月か3月いっぱいで閉店することになったので

私が出産で帰国する時期と合わせても丁度良かったかも

 

元気になったらこっちのもので

子供が産まれるまで

料理の腕を磨くために色々挑戦しよう

 

9月からベトナムに住み始めて約2ヶ月はツワリで動けず

実質まだ2ヶ月弱しかまともに生活していないので

調理道具がまだまだ全然ない

 

先日やっと木べらと計量カップと計量スプーンを買った

鍋もフライパンも食器も

まだまだ適当なものしかないから(いくつかは今住んでいる家に備え付けのものだし…)あれがあったらもっといい感じに出来るのに…という思いはつのる

 

ほんと海外で数年間独身貴族だった二人が

またそのまま海外で二人で生活するって

物に関しては1+1にならなくて0+0のスタートなのである

基本物を持たないような生活をしてたからな。。

 

日本だったら一人暮らしでもそこそこ自炊していたり

実家からもちょちょっと送ってよ なんて簡単にやり取りが出来て

ある程度の生活感が元々あったものなんだろうけど

それが本当に0!ラーメン食べるようのどんぶり1個ぐらい?笑

 

日本では取りあえずダイソーで揃えればいっか が

こっちではダイソー様かファミリーマート様で仕入れ致します

といった具合でダイソーといえど日本からの輸入なので値段も高い

しかも品揃えがやはり日本程にない

 

妥協して市場やローカルのスーパーで買うと

なんでこの使い勝手の悪い大きさなの?とか

フライ返しなのに素材が溶けるんですけど…というような

事が起こるので本当に定番そうな物しか買わない買えない

 

そんなわけで道具が一行に揃っていかないということもあるけれど

(勿論高級ブランド調理器具店などはあるけど 恐ろしいぐらい高い)

 

という思いはあれど

ジ〜〜ワジ〜〜〜〜ワと

家の道具が揃っていく過程もまた面白いかも

というか 道具の有り難さを改めてわかる

 

さて

今日はあっという間の

クリスマスイブってやつで

特別何かするなんて思いもなかったのだけれど

折角世間がわあわあ言う日なら

ちょっと普段よりおかず増やしてみましょかという気分になって

 

メニューを考えてみた

 

何もない家からすると「揚げ物」は結構なチャレンジなので

よしここは初 鳥の唐揚げに挑戦や!と

 

そこから広げて

 

コーンスープ

シーザーサラダ

鳥の唐揚げ

シーフードピラフ

ホットビスケット(ケンタッキーのビスケット風)

サングリアベトナムのダラットワインにて 325ml 1本約350円)

 

簡単だけどまあちょっとばかし一手間かなというところ

 

昨日久々に出かけたカフェで

フランス人を夫に持つKに出会って

明日クリスマスだからこれから買い出しなのよ〜

と子供を抱えて話していて

 

何作るの?と聞くと

 

フォアグラが〇〇で売ってるって聞いて買いに行って来る〜

あと、鳥の丸焼きに挑戦してみようかなって!

 

さ さすがフランス人夫の妻 気合い半端なかった;;;

唐揚げレベルですまんなあ 桃よ

ちゃんとタレを染み込ませてから揚げたるし

 

そんなわけで

今日は庶民のごちそうや!